KOUBOKUYA TSUSHIN 香木家通信
香木家だよりの記事(178件)
香木家通信トップ
-
営業課コーナー No.271【12月号】
2023.12.19- 香木家だより12月は『リノベor新築?』プロと一緒に比べて考える相談会を開催致します。 年末年始は家族が集まり普段なかなか話せないご実家のことや家づくりのことを話し合うチャンスもあります。 ・「実家、結構傷んで来ちゃったね」 ・「そろそろ同居も考えようか……」 ・「住み替えたいけど、いくらくらいかかるんだろう?」 ・「新築にしようか、中古物件を購入してリノベにしようか?」 お客様それぞれにさまざまな疑問や課題があると思いますので、香木家のスタッフが、あなたの疑問にお答えします。 -
ミニ情報コーナー No.270【11月号】
2023.12.08- 香木家だより『秋香る 鮭としめじのバターしょうゆ』のレシピをご紹介します お好みのきのこ2〜4種類と炒めて、味付けするだけの簡単つくりおきをご紹介します♪ ①フライパンに油(材料記載外)熱し中火で鮭の皮目から焼きます。フライ返しなどでギュッとしてこんがり焼いて下さい。 ②鮭の両面を焼き、空いた所にしめじを入れ2分位焼きます。混ぜ合わせた★を一気に入れ弱火にしてバターを乗せます。 ③蓋をしてバターを溶かし、溶けたら蓋を取り、再び中火にしてフライパンを揺すりながらタレを絡めます。 ④お皿に盛ってフライパンに残ったタレをかけ☆黒こしょうお好みであればピンクペッパーを散らし、わさびを添え完成。 ※塩鮭使用の場合(塩加減少ない甘塩のみ可)醤油は数滴程度の風味付に変更の調味で作って下さい。 <材料> (2人前) 生鮭切り身(または通年サーモン)……2切れ しめじ……1パック バター……10~15㌘ ★酒・しょうゆ・みりん・砂糖……各大さじ1 ☆粗挽き黒こしょう・ピンクペッパー粒・ わさび…お好みで -
今月のスタッフ No.270【11月号】
2023.12.08- 香木家だより今月の部長 10月13日、14日は香木家のある地域は秋祭りでした! 曽根天満宮の行事で、2トン近い『布団屋台』による勇壮な練り合わせ、10m余りの青竹を地面に打ち付ける『竹割』など様々な行事が行われます。今年は、部長がその屋台の上に、、、。いつもの仕事姿とはまた違った勇ましい姿です。この地域ならではの秋の風物詩です。 -
工事課コーナー No.270【11月号】
2023.12.08- 香木家だより今回は『DIYで役立つ豆知識』をご紹介します。 みなさん、DIYされてますか? ちょっと棚板を付けたいとか小さいお子さん用の踏み台をつくりたい!などがありますよね!そこで必ず必要になってくる作業が木を切る作業ですね。でも、なかなかまっすぐに切れない事が多いと思います。そのような時は、まず切りたい長さに線を引き、すぐにのこぎりで引かず、定規を使ってカッターで何回か線を引いて下さい。その後ゆっくりとのこぎりを引くとカッターの線からずれずに意外とまっすぐに切れるようになります。真っすぐに切れるとDIYも楽しくなりますね。ご自身で手に負えない場合は『香木家』にご相談ください。 -
設計課コーナー No.270【11月号】
2023.12.08- 香木家だより今回は『高窓の利点』をご紹介します。 採光や通風のために窓を設置したいけれど壁面や有効に使いたい場合や、外からの視線を避けプライバシーを守りたい場合など、高窓にすることで解消できます。天井にそろえることで天井面の広がりが感じられ、天井の色を白など明るい色にすると昼光の反射で部屋全体も明るく感じます。開閉するしない等、用途に応じて多様な製品から選ぶことが出来ます。