KOUBOKUYA TSUSHIN 香木家通信
2025年7月の記事(4件)
香木家通信トップ
-
営業課コーナー No.290【7月号】
2025.07.07- 香木家だより香木家こだわりの技術と素材、WB工法の通気断熱が織りなす、「さらりとした空気」を思いっきり感じてください。 なんだかジメジメして気温以上に暑く感じてしまう… 室内がなんだかカビ臭くなる… 部屋干しの洗濯物がなかなか乾かない… エアコンの力に頼るしかないのかな… 機械の換気システムに頼らず湿気を外に排出する機能があります。 それがWB工法×パッシブデザインの木の家 今回はその力を存分に体感していただけるモデルハウス見学会を開催いたします。 ご興味のある方は是非ご参加下さい。 詳細は下記をタップまたはクリック↓ 【梅雨限定】さらりとした空気を体感する“爽快”モデルハウス見学会 -
-
工事課コーナー No.290【7月号】
2025.07.07- 香木家だより雨の日が続きジメジメした梅雨の時期がやってきました。 そんな梅雨時期に気を付けたいお家のメンテナンスを まとめましたので気になるところは是非チェックしてみてください。 ①雨漏りの対策 屋根瓦にずれているところがあったり、外壁にヒビが入っている場合は雨漏りの原因になります。 ②湿気とカビの対策 湿度が高くなると部屋の隅などで気づかないうちにカビが発生してる場合があります。 換気をこまめに行ったり、湿気が一か所に溜まらないようにサーキュレーターなどを活用しましょう。 ③雨トユや排水溝の対策 近年の大雨では雨トユから溢れてきてしまうこともあります。 これは雨トユがしっかり取付られていないことや、ゴミが溜まっている可能性があります。 また、排水溝も同じでパイプの中に汚れが溜まっているとスムーズに排水処理が出来ず溢れてくることもあります。 最近、訪問業者による点検工事で高額な金額を請求される事例がありますのでご注意ください。 上記のチェック項目で気になる項目がございましたら『香木家』にご連絡ください。 経験豊富なスタッフがお伺いいたします。 -
今月のスタッフ No.290【7月号】
2025.07.07- 香木家だより今月は外部の汚水桝の配管を高圧洗浄しています。 長年の汚れで汚水桝の配管がつまり気味です。 放置していますと配管がつまり汚水が正常に流れなくなり逆流してしまいます。 定期的に外部の汚水桝、雨水桝のふたを開けて確認することをお勧めします。 キッチン、洗面台、トイレ、お風呂等排水時に異常を感じたらご連絡ください。