KOUBOKUYA TSUSHIN 香木家通信
香木家だよりの記事(178件)
香木家通信トップ
-
今月のスタッフ No.277【6月号】
2024.06.30- 香木家だより5月12日に当社が設計させて頂いた市内の新自治会館と新屋台蔵が完成しお披露目式が開催されました。 社長は自治会役員、部長は屋台保存会役員として式典の主催者側として、多くの方を接待させて頂きました。 屋台も新自治会館、新屋台蔵の方に持ってきて、多くの方に見て頂き一緒に式典を盛り上げ喜んで頂きました。 -
今月のスタッフ No.276【5月号】
2024.06.09- 香木家だより今月、上棟を迎えられたK様邸にて現場監督をしている砂川部長です。棟梁のほかにも多くの大工さんが慣れた手つきで柱を組み立てていきますが、図面通りに施工されてるか、金物は間違ってないか、職人さん達の安全面は大丈夫かと、目を配らせながら無事に棟上げが終了できるように現場にて指示を出しています。 -
工事課コーナー No.276【5月号】
2024.06.09- 香木家だより皆さんどうですか?窓工事は大変!窓の取替は時間がかかる!と思っていませんか。実は約半日でできるんです!(形状、種類によって異なります。)壁を壊さず、今ある窓枠をそのまま新しい窓をかぶせる方法【カバー工法】です。 特徴 ①外壁を壊さない ②足場がいらない。 ③窓の種類を変えられる。 ④雨の侵入を防ぐ ノンシールカバー工法 -
設計課コーナー No.276【5月号】
2024.06.09- 香木家だより間接照明とは、天井や壁や床に照明の光を反射させることで生じる柔らかい間接的な光で空間を演出する照明のことです。光源が直接目に入らないので、眩しくなく、リラックスできる空間をつくることができます。 また、表面が凸凹した素材との相性がとても良く、珪藻土などの左官仕上げやタイル仕上げなどでは美しい陰影をつくり出すことができます。 一言に間接照明といっても様々な種類があり、取り入れ方でお部屋の雰囲気も大きく変わってきます。 一般的なシーリングライトやダウンライトだけでも良い空間づくりはできますが、間接照明を使って一味違った落ち着いた空間づくりをしてみるのもお家づくりの1つの楽しさです。 -
営業課コーナー No.276【5月号】
2024.06.09- 香木家だより断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適なくらしの実現および家庭からのCO2排出削減に貢献し実現することを目的とする事業です。