設計課コーナー No.292【9月号】
2025.11.17
- 香木家だより
『 縁側 』
設計課コーナーです。
今回ご紹介するのは『縁側』です。
縁側とは、和室と外部の間にある板張りの空間のことを指します。
縁側には2つの種類があり、板張りの縁側が家の内部にある場合は【広縁】外部にある場合は【濡縁】といいます。

家の外部にあるのでこの縁側は『 濡縁 』

家の内部にあるので『 広縁 』
夏が過ぎ暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になると、縁側でお茶を飲んでくつろいだり、秋の夜長にお酒を飲んで楽しむのも風情がありますね。古くから縁側は憩いの場として日本人に親しまれてきました。
家族と過ごす憩いの場として、近年改めて縁側の魅力が注目されてきています。