Koubokuya Koubokuya

ミニ情報のコーナー No.256【9月号】

- 香木家だより

『かえる』の意味と違いを調べてみました その2
 

日本語には同音異義語が沢山あります。
例えば「かえる」という言葉の表記も「変える」や「替える」など多く見られます。
今回は「代える」「換える」をご説明いたします。
 
〇代える
代えるの意味は「役割を他のものにさせる」というものです。
あるものを活用したり採用することを止めて、その役割を別のものにさせることを指します。
「代用」という言葉に置き換えることもできます。
「代」の字はもともと「人が互い違いになる」ことを表しており、
そこから「かわる、かえる」の意味の漢字として成立しました。
「序盤で選手を代える」「挨拶に代える」「箱を台の代わりにする」など
「代える」は「他のもので代用する」という点がポイントになります。
 
〇換える
換えるとは「あるものと引き換えにあるものを得る」という意味です。
あるものを手放すことにより別のあるものを手に入れることです。
この際、手放すものと手に入れるものは、互いに近い価値を持つものになります。
宝石を手放してお金を得たり、自分の作物を他人の作物と交換することが「換える」にあたります。
言葉を別の言い方にすることも「換える」と表現できます。
「収穫した大根に換えてお隣の玉ねぎをいただいた」「分かりやすく言い換えると」などと使います。
「換える」は「交換」の意味で使います。