コンクリート打設工事 姫路市 T様
お家の基礎とブロック塀との間に土間コンクリートを打設する工事です。
大雨が降ると15cmぐらい水がたまって、何日も引いていかないので基礎のコンクリートと塀が心配というお話をいただきました。
そこで、コンクリートを打設して一番奥の雨水の会所まで少し勾配をつけながら、雨水がたまらないようにしましょうとご提案しました。
↑ このところに水がたまるそうです。それも手前側だけ。
↑ こちら側には水はたまらないようですが雑草がかなり生えてくるそうです。
↑ この雨水の会所まで両側から勾配を付けていきます。
——————————————————————————————–
〇工事1日目
表面の土砂を取り除いて整地したあと砕石を敷いてワイヤーメッシュを配置していきます。
勾配を付けるので途中の会所の高さがコンクリートと同じになるように嵩上げを
します。
(ワイヤーメッシュの下にも土間コンが入るように少し浮かせてあります)
——————————————————————————————–
〇工事2日目
コンクリートを打設していきます。長い距離なのでコンクリートにひびや割れが
はいらないように途中にエキスパンダーという緩衝材をいれています。
次に均しの作業を経て押えの作業に入り工事は完了です。
よく乾かして完成です。
——————————————————————————————–
きれいに仕上がりました。!
香木家ではこんな工事も承っています。
お家のこと、いろいろとご相談ください。