「設計課コーナー」 No206【7月号】
今回は『洗面』をご紹介。
毎日使う洗面台は、家族の人数や生活サイクルによって使いやすい洗面台はそれぞれで、香木家で人気なのは木の温もりを感じる造作の洗面台です。
サイズや収納の仕方、鏡のサイズまで、ご家族に合った形に仕上げます。
家の雰囲気に馴染むのも特徴のひとつです。
幅広いカウンターで洗面室渋滞の解消!
可動式の鏡で使い勝手抜群!
洗面横にたっぷりの収納を確保!
タオルもストック品も充分収納可能に!
鏡上もカウンター下も扉付きでスッキリ収納可能!
鏡に間接照明を付けて雰囲気UP
色んな使い勝手に合わせることができるのが造作洗面台の良さです。メーカーの洗面台でも収納を足していくことで使い勝手が更に良くなります。
ご家族の生活にあったものをご相談しながら形にしていきます。
関連記事
-
-
「ミニ情報コーナー」 No208【9月号】
- 詳細を見る >
-
-
-
「今月の砂川社長」 No213【2月号】
- 詳細を見る >
-
-
-
「工事課コーナー」 No215【4月号】
- 詳細を見る >
-
-
-
「『食材の効果』を調べてみました」 No219【8月号】
- 詳細を見る >
-
-
-
「今月の砂川社長」 No210【11月号】
- 詳細を見る >
-
-
-
「設計課コーナー」 No226【3月号】
- 詳細を見る >
-
- < 前の記事:「営業課コーナー」 No206【7月号】
- 次の記事:「ミニ情報コーナー」 No206【7月号】 >