香木家だよりInformation
香木家だより「『食材の効果』を調べてみました」No249【2月号】
今回は「鶏皮・とりかわ」です。
鶏皮は、にわとりの皮で、コラーゲンが豊富で脂肪分も多いのが特徴です。
焼くとパリッとした食感になり色々な食べ方ができるのが魅力です。
その健康効果は…
〇免疫力アップ:
鶏皮に含まれるたんぱく質には白血球などの免疫細胞や免疫に関わる酵素の材料となり、免疫力をUPさせ気管支の粘膜を正常に保ち、のどや鼻の粘膜を強化して、ウィルスの侵入を防ぐ効果があります。
〇疲労回復:
鶏皮に多く含まれるビタミンB群はエネルギーを生み出すのにかかせない栄養素で、エネルギー不足による疲労を防ぐ効果があります。
〇美肌効果:
コラーゲンが豊富で、肌をすべすべにするビタミンA肌の新陳代謝を活発にさせるナイアシンなど鶏皮には美肌効果があります。
〇老化防止と目の健康維持:
ビタミンEやビタミンCには抗酸化作用があり、増えすぎた活性酸素を除去し抑制する働きで老化を防止する効果や眼精疲労の改善、白内障などを予防する効果があります。
とはいえ、これらのメリットは適度に鶏皮を食生活に取入れた場合に受けられるものであり、過剰摂取すると不飽和脂肪酸やコレステロールなども過剰に取入れてしまうので、食べすぐには注意が必要です。
<前の記事へ
「ミニ情報コーナー」 No249【2月号】


次の記事へ>
「設計課コーナー」 No250【3月号】