スタッフブログ"Staff blog"
スタッフブログエアコンの冷房に頼らない夏
こんにちは、広報担当です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
それにしても暑い日が続きますね。
政府はこの夏の電力不足を受け、
全国を対象に7年ぶりとなる節電を要請しました。
とはいえ、エアコンをまったく使わずにいると、
家の中で熱中症になる危険性もあるので、悩ましいところです。
地球温暖化の影響なのか、猛暑などの異常気象が常態化しつつある昨今。
どんな発電方法を選択するか、といった大きな課題に取り組むだけではなく、
そろそろ各家庭においても、
エアコンの冷房に頼らない夏の過ごし方を模索すべきなのではないでしょうか。
そこで今回は、
前回のブログでも触れた「通気断熱WB工法」の特徴である
「壁の中の通気性」について、もう少し詳しくお伝えすることにします。
「通気断熱WB工法」の家は、
通気口から入った空気が床下のひんやりした空気と混ざり、
壁の中を通って上昇する仕組みになっています。
自然な空気の流れが、焼け込みの熱を緩和し、無駄な湿気を一掃。
壁の中を空気が流れることで、熱気の影響を受けにくい快適な室内空間を実現します。
また、湿気によって木材が劣化することもありません。
「エアコンをそれほど使わなくても夏過ごしやすい家」は、
間違いなくこれからの時代のスタンダードになる。
香木家ではそう考えています。
<前の記事へ
どうする?夏の湿気対策


次の記事へ>
高砂市って、どんな街?